会社概要
会社概要
名称 | 株式会社MOTOMURA |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 本村 真作 |
従業員数 | 正社員 60名(男46・女14) 実習生 37名 嘱託 3名 パート 105名 総勢 202名 |
所在地 | 本社 新座工場 物流加工センター 第一 物流加工センター 第二 物流加工センター 第三 |
創立 | 1971年4月 |
資本金 | 4500万円 |
取引銀行 | 埼玉りそな銀行朝霞支店・みずほ銀行成増支店・三菱東京UFJ銀行新座志木支社・東和銀行朝霞支店 群馬銀行戸田支店商工組合中央金庫さいたま支店・中小企業金融公庫さいたま支店 |
事業内容 | 製本事業(無線綴じ製本 逆中綴じ製本 中綴じ製本) |
沿革 | 1971年 4月 本村製本有限会社を設立 1991年11月 本村製本株式会社に組織変更 1992年 8月 本社工場竣工 朝霞市上内間木713-1に移転 1995年 9月 新座工場を開設 1995年10月 世界初の逆中綴表紙クルミ製本を開発し逆中綴3ラインを設置 1999年 7月 ISO9001(品質)認証を受ける 2005年 5月 無線機ラインを新規増設し無線機ライン3ラインになる。 2006年 7月 プライバシーマーク認証を受ける 2012年 12月 物流事業部 第1センター 開設 2015年 9月 物流事業部 第2センター 開設 2017年 12月 物流事業部 第3センター 開設 2017年 埼玉異業種交流会(外国人技能実習制度運営組合)運営開始 2018年 株式会社アジア人材紹介センター設立 2020年 1月 株式会社MOTOMURAへ社名変更 2023年 2月 【DX認定制度】 認可獲得 2023年 【第1回 埼玉県 多様な働き方実践企業】 認定取得 |
代表挨拶
株式会社MOTOMURAのサイトをご覧頂き誠に有難うございます。
本サイトは、株式会社MOTOMURAによって運営しており、私は代表の本村真作と申します。
株式会社MOTOMURA(旧本村製本株式会社)は、私の父が1967年に創業しました。
製本・オンデマンド・物流・外国人人材紹介・外国人技能実習生紹介の計5事業を展開。
お陰様で2025年で56期を迎えます。
手帳型経営計画書を形にしたのは、世代交代と同時に株式会社武蔵野で学び始めた事がきっかけです。
今年で21回の経営計画書作成と経営計画発表会を行ってきました。
それだけでなく、株式会社武蔵野様の御縁から年間1000社様の経営計画書を作成させて頂いております。
有り難いことに、経営コンサルタントのパイオニアである故一倉定先生に学び
経営計画書をA4版から常に携帯できる手帳型経営計画書に発展させただけでなく、
更に、今年から電子書籍版にまで発展させました。
そして、現役社長として経営コンサルタントの第一人者である株式会社武蔵野の小山社長より
経営計画書作成の公認を頂いております。
「経営計画書」は、会社の未来です!社長の想いそのものです!
この「経営計画書」を社員、金融機関と共有することによって、
社長が変わり、社員が変わり、会社が変わっていきます!
経営計画書を仏とするならば、経営計画発表会は仏に魂を入れる儀式!
そして経営方針を社員に徹底させ、実施していく事が何よりも重要です。
毎年作成する事で会社が発展繁栄し続ける経営の道具となる
「経営計画書」の作成を弊社にお任せ下さい!
毎年1000社の経営計画書の印刷と製本作成のお手伝いをさせて頂いております。
安心して原稿をお預け下さい。
社長の想いを形にします!
これからもお客様にとって「日本一の経営計画書作成会社」と言われ続けられるように、
切磋琢磨し、感謝の気持ちをベースに、お客様の発展と繁栄の為に、
全従業員が一丸となって成長して参ります。
株式会社MOTOMURA
代表取締役社長 本村 真作