Skip to main content
     048-483-4313 受付時間/9:00〜17:00(日祝除く)

経営者様からのご質問TOP5!「経営計画書の作り方を教えてください。」

経営者様からいただくご質問ランキングTOP5

これまでは経営計画書の作成に消極的な経営者の方もいらっしゃいました。

しかし、新型コロナをきっかけに、不安定な経営からの脱却やリモートによる社員とのコミュニケーション向上のために、経営計画書の役割を見直し作成する企業が増えています。

このような状況を捉え、弊社では従来の手帳型経営計画書だけでなく、電子書籍型経営計画書やZoomを使った経営計画書作成支援セミナーなど、初めての方でも1から完成まで経営計画書が作成できるよう活動を年々強化しています。

今、経営計画書を持つことは、変化の激しいこの時代に継続的に利益を上げるための大きなチャンスだと考えています。

今回は、新規の経営計画書ユーザー様から寄せられるお問い合わせの中から、他の経営者の方にも参考になるようなものを、その回答とともにランキング形式でご紹介したいと思います。

5位「御社で経営計画書を作るメリットを教えてください。何が便利ですか?」

弊社では、お客様のご要望に合わせてサービスの提供をしております。

●はじめてでも必ず作れる

例えば、経営課題の解決のために経営計画書作成に興味を持ったけれど何から始めればよいかわからない、1からサポートしてほしい方のために7日間で作れる経営計画書作成セミナーを開催しております。

弊社のお客さまでの倒産は0件。そのほとんどは増収増益を達成しています。

弊社の経営計画書には、お客様の膨大なノウハウが凝縮されています。私共がご提供する経営計画書テンプレートに沿って内容をご提供ください。

●スピード納品・作ってからのサポートも充実

もしくは、既に内容は自分で作り上げているから印刷・製本だけでもお願いしたいという方は、データをいただくだけで大丈夫です。手書き原稿、Word、Excel、PDF等どのような原稿形式でも対応可能です。手帳や電子書籍に合わせたレイアウトに組み直し作成いたします。

内容の作成から印刷・製本まで自社で一貫しているためスピード納品が可能です。

また、印刷(校了締切)までは、校正回数無制限で何度でも追加修正が可能です。もし手帳がバラけても無料で交換対応、電子書籍ならいつでも内容の変更が可能です。

また、経営計画書は「1度作って終わり」ではなく、毎年継続して作成することで改善点・あらたな経営課題を見つけ、PDCAを回してより洗練された経営計画作成につながります。

弊社は継続的にサポートいたしますので、御社の最適な経営計画書作成スケジュール管理もお任せください。

お気軽にお問い合わせください。

4位「経営計画書には何を書けばいいのでしょうか?」

経営計画書に必要な基本的な内容は次の4つです。

  • 長期事業構想書
  • 来期の経営目標
  • 経営方針
  • 事業年度計画表

長期事業構想書

長期事業構想書とは、来期の経営目標以降、5カ年の数字計画と目標を達成するための事業構想を明文化したものです。

長期事業構想書は社長の会社ビジョンです。そのビジョンを数字と方針で明文化することで社員にブレることなく伝えることができます。

来期の経営目標

来期の経営目標とは、来期の数値目標の事です。
主には、売上・粗利額・人件費・経費・減価償却費・営業利益・経常利益等の数字です。

経営方針

経営方針とは目標を実現するための各種方針を明文化したものです。

例えば:
お客様に関する方針・商品に関する方針・販売に関する方針・クレームに関する方針・採用に関する方針・内部体制に関する方針・教育に関する方針・人事評価に関する方針・社員に関する方針等です。

長期事業構想書

事業年度計画表とは、社長が決めた方針をいつ誰が実行するのかをスケジュールに落とし込んだものです。
経営計画書を渡しただけで社員は方針を実施しません。
方針を決めたら、いつ誰が実行するのかをスケジュールに明記しましょう。

弊社のフォーマットを利用すれば、初めての方でも経営計画書を作成することができます。

絶賛、経営計画書作成セミナー開催中!

3位「経営計画書を作る意味ってなんですか?」

なぜ経営計画書を作るのでしょうか?

まず、経営計画は「この通りにいかない」からこそ必要です。

それは社長の考えとお客様の要求との食い違いを社長に教えてくれるものだからです。目標と実績との差の意味するものを読み取って、誤りのない会社の方向を見つけ出すことが重要になります。

そして、社長のビジョンや想いを社員に示し、その実現に向けて共に歩んでいくためです。

客観情勢の変化と社長のビジョンにより、たえず前向きに書き換えるものです。「わが社はこうならなければならない」という社長の決意を示すものでもあります。

これらを常に社員と共有して組織を統制し、組織力を引き出すために経営計画書を作ります。

関連ページ:経営計画書とはなに?

2位「作成した経営計画書を社員に定着させるにはどうしたらいいですか?」

弊社では週1回、早朝勉強会を開催しています。そこで経営計画書の説明をしています。

「経営計画書を作ったから、それを読んで守ってね」というのは、なかなか難しいことです。

せっかく作った経営計画書が社員の机の上に放置されるのでは意味がありませんから、定着させるためにできることはすべてやっています。

勉強会では、社員一人ひとりがどう行動していいか迷わないような説明が必要です。最後に、全員に感想を述べてもらっています。地道に何年も勉強を続けることで、経営計画が社員にしっかり定着していくのです。
今では、社員から「社長、経営計画書にはこう書いてありますよ!」と言われるようになりました。経営計画を仕事のツールとして大いに活用することで、価値観の異なる人たちが同じ行動を共有し、目標に向かって進んでいくことができるのです。

実行計画1

また半年に一度、仕事を完全にストップして、全部署で半年後の実行計画を立てる日を設けています。

そのベースとなるのは、もちろん経営計画書です。目標を設定し、「いつ、誰が、どのように」行動するのかを細かく決めていきます。

そして、その行動が一か月に何日できたか?という評価尺度まで決めます。数字と計画に整合性がとれているか?全てチェックします。

実行計画を作成する前に行う最も大事な事は「振り返り」です。半年前に立てた実行計画は、結果を出すことができたか?そうでなかったか?

ここで私はいつも社員に言っている言葉があります。「結果が出なかったものは、ブレーキをかけなさい(やり方を変えなさい)」「そして結果が出たら、アクセルを踏みなさい。」

仮説と検証を繰り返すことで、社員一人ひとりが「今までのやり方ではダメだ」ということに気づいていきます。今までの自己を否定することで新しいやり方を考え出す事ができるようになっていきます。

実行計画2

1位「失敗しない経営計画書の作り方を教えてください。」

経営計画書を自分で書いてはみたけれど、より良い計画書を作成するためにはどうしたらいいのだろう?とお悩みの方がやはり多いようです。

同時に、「そもそも今の経営計画書は良いのか悪いのか」という質問もいただきます。

失敗しない経営計画書を作るには、まず成功している会社を

そもそも経営計画書とは何かを知りたい方は、以下の記事でその目的、必要な内容、作成するメリットなどを解説していますので、参考にしてください。
経営計画書とはなに?

また、経営計画書は社員のほか金融機関、投資家など多くの関係者が目にします。どんなに素晴らしいビジョンでも、整合性が取れていなければ資金調達や売上に影響を及ぼします。整合性を図る上でのポイントは3つあります。

■数値計画自体に整合性が取れているか?
■数値計画と方針の整合性が取れているか?
■方針と事業年度計画表の整合性が取れているか?

より詳しい内容については以下のブログ記事をご覧ください。

経営計画書に整合性が欠かせない理由

読み手を納得させる、つまり自分の作った経営計画書によって相手に行動させる(融資を受ける、計画を実行してもらう)経営計画書をつくるためには下記で紹介しています。

読み手を納得させる経営計画書をつくるには

失敗しない経営計画書の作り方を大公開!

現場改善や業務改善、人材採用・育成など、あらゆる業種・業態に役立つノウハウが経営計画書には盛り込まれているため、継続的に成果を出すことができます。

自社でも経営計画書を活用し、外部環境の変化が激しい昨今でも増収率5%以上を維持しております。

経営計画書でどのような課題が解決できるのか、どの様なポイントで経営計画書を作ったらいいのか?
1Dayスクールでは、経営者が知っておきたいその仕組みをお伝えしています。

経営計画書の作成にお悩みの方に大変ご好評をいただいております。

株式会社MOTOMURAでは経営計画書作成のお手伝いをさせて頂いております。
ぜひ、経営計画書作成1DAYスクールにご参加下さい!
1DAYスクールはこんな方におすすめ
お申し込みはこちらから
【開催日時】

12/16 (月) 10:00-12:00【限定5名】

12/23 (月) 10:00-12:00【限定5名】

1/14 (火) 10:00-12:00【限定5名】

1/27 (月) 10:00-12:00【限定5名】